2024イヤリー・12月マンスリーレポート ~べ枠・新曲枠各スコアを見直す~【オンゲキ】

こんにちは、necoです。
本日は大晦日、今日で2024年も終わりですね。この記事ではあとから自分で見返しやすいようにするために、オンゲキを始めて3年目となった今年の進捗をまとめていきます。
自分用ではありますが、近いレート帯の誰かの参考になれれば幸いです。

直近の記事
失敗談から学ぶ音ゲー上達論 ~結局下埋めって必要なの?~【オンゲキ】

2024年12月現在でのレート・スコアを振り返る

レート情報・対象楽曲

べ枠下限は.40付近であり、14上位・14+と戦わなければいけない時期がやってきました。
正直今の地力では13+くらいが限界であり、14下位であっても戦えない楽曲がいくつもあります。今後の成長を考えると13+、14下位の8kを安定させていくのがよさそうです。

Act. 3が来てから1年弱。もうそろそろ(KoP後かな?)次のアプデが来てもおかしくないですし、新曲枠についてはノーコメントで。強いて言うならコギト鳥+取りたかったですね。

理論値楽曲(紫・白譜面のみ)

12月現在で理論値が出ている楽曲数は54曲でした。特に意識して詰めているのはマチポケ担当の楽曲とテクチャレだけで、基本的には理論値が取れそうなものを何回かプレイして出しています。

12+以下であればしっかりやれば理論値が出せそうという譜面はたくさんありますが、13以降になってくると赤が消せない譜面が多く、精度が足りていないなと感じるところです。

これについても13+である程度の精度を狙っていくことで、少しずつ改善していくと思われますし、気長にやっていこうかなと思います。

下埋め楽曲(13.0~.6)

既プレイの楽曲のうち、難しいと感じた譜面については鳥+付近まで詰めるようにしていました。
また赤譜面については全譜面鳥+を出しています。
13+の鳥+埋めをしたいのですがその地力がなかったため、13に帰ることが多かったです。理論値狙いでいくつか触ったりもしていましたが、やるなら12+あたりの理論値をしっかり狙った方がいいと思います。まだ13の理論値を余裕をもって狙っていける段階には無いのかなと。

鳥+埋めはやるかもしれませんが、今後しばらくは13+の鳥+・8k埋めをやっていこうかなと思っています。ブレはあれど狙っていける地力は得られたはずです。

適正帯楽曲(13.7~14.4)

まずは13+です。

基本は鳥+、狙えるものは9k、理論値を見てプレイしていました。
まあ現時点で現実的に理論値狙えるのはイベホラ、イリュージョニスタ、孤独の果て、Dramaticくらいなんですが。

トリニティもある程度は見えてきたので、鳥+埋めは可能だとは思います。ただこれが8kとなると話は変わってきそうです。14以上で精度を上げるために13+の8k、欲を言えば8.5k埋めくらいは見ていきたいんですが、流石に8.5kはまだ厳しそうですね。

14下位については思ったよりできているかなという印象。基本的には鳥埋め、狙えるものは鳥+狙いでプレイしていました(ルナ譜面は知りません)。

埋めとなると階段リミ、See The Light、ドラレが厳しいです。とくにドラレの緑同時押しは全く間に合う気がしないため、本当にどうしようか悩んでいます。

.2、.3に比べて.4のスコアが高いのはよくわかりません。というかこう見ると.3全体的にかなり低く見えますね。精進します。

対象候補楽曲(14.5~14.9)

.5、.6そこそこうまいですね。違います.3が下手なんです。
14はエタベは壁連さえできれば鳥は出るというところ。別に壁連できなくても困らないので最悪放置するつもりでいます。ただ、それ以外の楽曲についてはしっかり鳥取っておきたいですね。

また、ある程度であれば押せるのですが、hit以下がどうこうというよりは、赤が多い故スコアが出ていない譜面が多いです。ミラフレ恥ABですし。
結局まだ詰めれる段階には立てていないわけですから、これより上で速さと大体の捌き方を、下で精度を見ていくしかないでしょう。

14+についても同様ですね。まあこちらに関しては大雑把にすら捌けていない譜面が多いわけですが。
こういう時はたいてい1~2個下の難易度で鳥+狙いで埋めていくのが良いのですが、14下位を埋めるような地力なんぞ存在しないため伸びてくるのはまだ先だと思います。半年後くらいには挑戦できるようになっているといいのですが……

まあやれることをやっていくしかありません。

特攻楽曲(15.0~)

15初鳥はLAMIAにしたいと思い練習していたのですが、押せない箇所が多すぎるため順に下からやっていくことにしました。
新曲以外ほとんど詰めていない&全押ししかしてないので悲惨なスコアです。まだ挑戦するのもおこがましいような気がしてなりません。

I WannaやStellar Dreamなど単純な譜面は速さに慣れる目的でプレイするのは悪くないかもしれませんね。
まあ結局全押しに逃げそうですが。

この後鳥を狙っていくなら、タイタン、ステドリ、レグルス、マーブルあたりになると思います。

今後の目標

2025年の目標

レート16.8は確実に踏みたいですね。今の伸びで言うとそこそこ現実的な数字かなとは思います。
ただ、来年は今年に比べるとドタバタするはずなので、エアプやスマホゲー等もうまく使って地力を伸ばしていかなくては。

理論値楽曲数も100は確実に超えたいです。12くらいまでの埋めができるとなおよいですが、そこまでの時間があるかどうか……
やれるだけやっていきます!

1月の目標・やること

13+の精度をしっかり出せるようにしていきたいですね。そのためにまず13+赤譜面の鳥+埋め、13+全体で未鳥+一桁までの埋めをやろうと思います。
加えて9k以上を追加で15譜面以上は出せるようにしたいなと。

これだけの精度が出せれば14の新規鳥+が10譜面くらいは出てくれるかなと思っています。

達成後は13+の8k埋めを見ていくつもりです。13+は一部極端に癖の強いものがあるので、すべてを埋める必要はないと思いますが、地力を上げていく目的であればある程度は触っておくのがよさそうです。

あんまりあれこれ書いてもやらなくなるのでこれくらいにしておきましょう。

まとめ・コメント

こうやって見返してみると何をすべきかがはっきりしてモチベーションが上がりますね。
2025年もオンゲキを楽しんでいきましょう!

最近はYoutubeで配信しています。良ければ見に来てくださいね!
Youtube:necoのゲーム散歩

Twitterはこちらです。フォローしてもらえたら喜びます!
Twitter:Necoのゲーム散歩@#深域スプシ公開中!